VB.NETにないMSFlexGridについて

解決


グリッド  2003-07-18 22:51:48  No: 78710

VB6まであった MSFlexGrid がVB.NETにはありません。
MSFlexGrid に代わるコンポーネントはありませんでしょうか?
FlexGrid for .NET を買うしかないのでしょうか?


魔界の仮面弁士  2003-07-18 23:10:48  No: 78711

DataGridで代用している方が多いようですが、
もしもDataGridでは機能不足、という事であれば、
市販製品に頼る事になるでしょう。


クリリン  2003-07-19 01:15:11  No: 78712

私は、VB6で使っていたグレープシティ製のSPREADを使っています。
わざわざ、.NET版を使わなくても大丈夫です。
恐らく、VB6にあったMSFlexGridもCOMコンポーネントから使用できるのでは
ないでしょうか。
やった事はありませんが…


グリッド  2003-07-19 02:45:41  No: 78713

DataGrid を少し勉強してみましたが
機能不足のようでした。

VB6とVB.NETをインストールして
VB.NETのCOMコンポーネントでMSFlexGrid
を追加して使用してみます。

ありがとうございました。


Say  2003-07-19 03:14:36  No: 78714

ライセンス契約に抵触する恐れがあります。
事前にマイクロソフトに問い合わせたほうがいいでしょう。


よねKEN  2003-07-20 22:53:14  No: 78715

> ライセンス契約に抵触する恐れがあります。

?どの辺に問題があるのでしょう?

> VB6とVB.NETをインストールして
> VB.NETのCOMコンポーネントでMSFlexGrid

VB6を持っていれば、InteropでMSFlexGridを利用するのは
ライセンス上は特に問題なかったはず。

ただし、.NET Framework 1.0でのActiveXのInteropには
例えば、FormのLoadイベントが発生しなくなるとか、いくつか不具合があります。
そういう意味で、個人的にはお勧めしないです。
#Loadイベントが発生しなくなる問題に関しては、
#、.NET Framework 1.1で解消されているらしいです。


VB初心者  2003-07-30 05:01:12  No: 78716

初めて質問させていただきます。

VS-FlexGrid Pro Ver 7.0を利用しているのですが、VB.NET 2003にて、
[ツールボックス]>右クリック>[アイテムの追加と削除]にて"VS-FlexGrid7.0(OLEDB)"コンポーネントを追加しました。
それを、フォーム上に配置し、1列目を選択して、プロパティダイアログの
"プレビュー"タブの"ComboList"に"a|b|c"を、
"ブラウザ"タブの"Edittable"に"1-flexEDkbd"
を設定しました。
試しにこのまま実行したのですが、1列目のセルの選択ボタン(▼)を押すと、
いきなり落ちてしまいます。

私の操作方法に問題があるのでしょうか?
それとも、VB6.0対応のActiveXは、そもそも、VB.NETでは利用できないのでしょうか?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加