非常に悩んでいることがあります。
シェアウェアを作ろうと思うのですが、解除キーをどのように使って制限を設けるのかが今ひとつわかりません。
考え方または、参考ページがありましたらご教授くださいませm(__)m
どんなソフトを作ってるのか知りませんが
例えば作ったデータを保存出来ないようにするとか、30日間しか使えないとか
自分が制限したいように制限を設ければ良いと思いますが?
nanashiさんありがとうございます。
その場合に解除キーを発行しますよね?
キーは自分で発行しなければならないと思うのですが、その際のキーを作成する一般的な作成方とかはあるのでしょうか?
?何が分からないのかよく分かりません。
別に自分の好きなように作っても構わないと思いますけど。
一般的な方法なんてないですよ。
もし、一般的な方法なんてあったら、勝手に解除されちゃいますよね?
自分で考える、それが一般的な方法かと。。。
シェアウェアのパスワードには大まかに2種類ありますよね。
固定パスワード
可変パスワード(ユーザー名&パスワード)
固定パスワードは、入力した文字とあらかじめ決めた文字を比較するという
やり方です。解析されやすいのでオススメしません。
可変パスワードは、「ある方法」を用いてユーザー名からパスワードを作る、
またはその逆をします。「ある方法」については自分で考えてください。
じゃないと意味ないので(^^;
たとえば、ユーザー名の1文字ずつを次の文字(A→B)にずらしたものがパス
ワードだとしましょう。(これはあくまで例です)
Private Sub Command1_Click()
Dim UserName As String '入力したユーザー名
Dim Password As String '入力したパスワード
Dim P As String '変換したパスワード
Dim i As Long
'入力
UserName = Text1.Text
Password = Text2.Text
P = ""
For i = 1 To Len(UserName)
P = P & Chr$(Asc(Mid$(UserName, i, 1)) + 1)
Next i
If Password = P Then
'OK!
MsgBox "登録ありがとうございます"
Else
'NG!
MsgBox "パスワードが違います"
End If
End Sub
メッセージBOXなどを使うと解析されやすくなるので、なんにも表示しない方が
利口です。ついでにいうとTextBoxから取得するのも危険かもしれません。
パスワード処理内に余計な処理を入れると解析する人は困惑します。
ツイート | ![]() |