はじめまして。
VBのフォーム上にエクセルの表を埋め込み、
エクセルの操作(計算等の編集)をする方法が分かりません。
スプレッドなどのツールは用いずに行いたいのですが。。。
どうぞよろしくお願いします。
>スプレッドなどのツール
ここで言う「ツール」とはocxなどのことでしょうか?
VBはocxを使って開発することを前提に設計されており、
「ocxを使いたくない」のなら別の言語(場合によっては別のOS)
を用いたほうがいいでしょう。
そうではなく、「市販コントロールを使わずに」という意味なら
Excelがインストールされているのなら、
OLEコントロール使うのが手っ取り早いでしょう。
(MSスプレッドコントロールという手もあります。)
Excelがインストールされていないのなら、
コントロールの自作ということになるかと思いますが、
生半可な作業量ではありません。
市販コントロール使ったほうがましでしょう。
行いたい表操作が限定的なものなら、
FlexGridコントロールを使って実現できるかもしれませんが。
Sayさん ご回答ありがとうございました。
質問の内容が漠然としていて申し訳ありませんでした。
「市販コントロールを使わずに」という意味でした。
Excelがインストールされていますので、早速OLEコントロールを
使ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
ツイート | ![]() |