作曲ソフトをつくってください。


j-oka  2003-03-24 00:44:20  No: 77416

どなたか、作曲ソフトを作っていただける方いませんか?
というのも、現在私は独自の作曲ソフトを作りたいと思い、独学でVBを勉強し、独学でコードを書いていますが、そろそろ限界を感じてます。

現在までの状況を説明します。
開発環境:visual basic 5.0の下で、
音楽Player:DirectX7 DirectSound(for Visual Basic)を利用し、
音源:waveファイル(マイクで34音階分録音してます)を
最短0.01秒間隔で再生させて、音を連続させてます。
とても素人的な方法です。

上記の続きで開発していただいても構いませんし、市販のソフトの原理をご存じの方はその方法を利用して開発していただいても構いません。
とにかく、作曲ソフトとして完成させたいので、どうかどなたかお手伝い下さいませ!急募です。oka1024@hotmail.comまでお願いします。場合によっては料金も応相談。


BOSSMK2  2003-04-04 21:00:06  No: 77417

貴殿の記入された内容では、ほとんどの方が回答できないと思いますが、通りがかりのおせっかいで、分かる範囲で回答させていただきます。
まず作曲ソフトということですが、これはシーケンサーを意味するものでしょうか?、それとも自動作曲を意味するものでしょうか?。
スタンドアローンのシーケンサーを作成するとなると、演奏情報の処理以外に音源コントロールの知識も必要になりますよね?、開発期間がないのであれば、入力情報をSMD(標準MIDIファイル)に変換して、OS付属のプレイヤーで再生する方法を取れば、インターフェース部分の作成で済むのでかなり早く開発できると思います。

自動作曲と言うのであれば、いろんな音楽ジャンルのエッセンスをデータベース化します。具体的にはコード進行に伴う音程の変化情報とかスケール、発音タイミングですね、これらを音程、タイミング、別々にデータベース化するわけです。(分解する単位としては1小節かその半分がいいでしょう)それらを乱数で選び、再合成するとそれっぽく聞こえると思いますよ。あとリズムとスケールを別々に選ぶと、例えばジャズっぽい民謡とかを合成することもできますね。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加