VBからWORDのデータを開くには?

解決


@つし  2003-02-24 23:49:26  No: 77192

初ソフトを作ろうと思っているのですがVBからCドライブに保存されているWordのデータを開くことができません。(知りません)
CommandボタンをクリックしてCドライブ等のWordのデータの開き方を教えてください。
参考図書は「新Visual Basic入門 ビギナー編」です。


怪盗1412  2003-02-25 00:01:22  No: 77193

ShellExecute API


@つし  2003-02-25 01:08:10  No: 77194

Shell "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Word.exe " & _
"K:\共通\評価.doc", vbMaximizedFocus
でやってみたのですができません・・・。
教えてください。


怪盗1412  2003-02-25 01:37:32  No: 77195

Shell """C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Word.exe"" " & _
      "K:\共通\評価.doc", vbMaximizedFocus

にすれば大丈夫では?(未確認)

それより、 ShellExecute API の方が良いですよ。


@つし  2003-02-27 00:08:22  No: 77196

ShellExecute API 
で挑戦したいと思います。
ありがとうございました。


ぢゃわ  2003-02-27 03:09:45  No: 77197

ShellExecute使うならもう必要ないかもしれませんが、
自分の環境(WinNT/Office2000標準インストール)の場合、
Wordの実行ファイルはWinWord.exeでした。
バージョンが違うと実行ファイル名違うのかな?

で,参考までに
Shell "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Word.exe " & _
"c:\a.doc", vbMaximizedFocus
で普通に起動できました。

ちなみにShellExecuteは.docファイルに関連付けられている
アプリケーションでの起動だったと思います。
まずないと思いますが、.docを一太郎から開く・・なんて設定
してる場合はご注意を  (^_^;


ぢゃわ  2003-02-27 03:11:23  No: 77198

すみません、訂正です

#Shell "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\Word.exe " & _
#"c:\a.doc", vbMaximizedFocus
#で普通に起動できました。

Shell "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\WinWord.exe " & _
"c:\a.doc", vbMaximizedFocus
で普通に起動できました。


@つし  2003-02-27 20:33:09  No: 77199

怪盗1412 さん、ぢゃわさんありがとうございました。
Shellにて問題なく動作ができました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加