何度も何度も質問してすみません・・・
StringGridの「Options」に「goRowSelect」(行単位)を指定しています。
それで、質問なんですが、
一行のみを選択する設定はどうすればいいのでしょうか?
また、複数選択可能OKで、「Ctrl」キーを使って
飛び飛びに選択できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが方法を発見することができませんでした。
よろしくお願いします。
1行だけを選択できるようにするには、Optionsの、goRangeSelectをTrueにすればできます。
TStringGridの選択領域は、矩形で定義されています。
# Selectionプロパティ
なので、1行ごと飛び飛びに選択させるのは無理です。
行ごと選び、かつ複数行を選択させるなら、TListViewの方がよいと思います。
間違えました。
goRangeSelectを、Falseにすると単一選択になります。
けこけこさんって、Delphi-MLにも投稿してますか?
名前が違うんで、もしかしたら間違っているかもしれませんが。
Delphi-MLに質問しているのなら、そちらでほぼ確実に返事がありますよ。
ここも含めてですが、返事がない場合は、情報が少ないか、既出の話題(ちょっと調べればわかる問題)か、本当に誰も知らないかのどちらかです。
複数の掲示板・メーリングリストで、同じ質問を同時にするのはマナーとしてよくないと思いますが。
ご指摘のとおり、複数のメーリングリスト等に質問するのはマナー違反ですね。
今行っている開発がdelphi経験者が一人もいないのにスケジュールが厳しくて
たくさんの情報を短期間でと思ってしまいました。
ごめんなさい。
気をつけます。
ツイート | ![]() |