CmDialog.vbx


T.y  2003-02-02 03:00:54  No: 76997

CmDialog.vbxは今でも入手できますか?


魔界の仮面弁士  2003-02-02 06:00:47  No: 76998

# 全角・半角は区別して使った方が良いですよ。

そのファイル名を、www.google.co.jp で検索したら、
以下のページがヒットしました。
http://homepage3.nifty.com/monos/vb2up.html


T.y  2003-02-02 17:17:49  No: 76999

今度から、半角、全角の使い方に気をつけます。
なお、ダウンロードしてみましたが、「ライセンスに違反」などの英語のメッセージがでて使えませんでした。


魔界の仮面弁士  2003-02-03 06:53:33  No: 77000

??開発環境で利用したい、という事でしょうか?

であれば、Visual Basic 2.0 Profesional も Visual Control Pack も
発売されていない現在では、残念ながら入手は困難だと思いますよ。

> 「ライセンスに違反」などの英語のメッセージがでて

ダウンロードして使えるカスタムコントロールは、
「実行時ライセンス(ランタイムライセンス)」という形態で
配布されています。つまり、既にEXEとしてコンパイルした
アプリケーションから利用する事はできますが、それを
開発環境に貼り付けて利用する事はできないのです。

開発環境から利用する為には、「開発時ライセンス(デザインタイムライセンス)」が
必要となります。しかし、現在では CMDIALOG.VBXの開発時ライセンスを含む
Microsoft製品は、発売されていないと思います。

ですから、既にVCPを持っているユーザーなどから、CMDIALOG.VBXを含む
製品パッケージごと、丸ごと譲ってもらう必要があるのではないでしょうか。

ただし、もしも譲ってくれる人がいたとしても、その場合、
Microsoftの使用許諾契約書に違反する事にはなってしまっては
大問題なので、あらかじめMicrosoftから、譲渡の手順について
問い合わせておく事をおすすめします。


魔界の仮面弁士  2003-02-03 06:58:18  No: 77001

書き忘れ。m(_ _)m

なお、Microsoft製品のライセンスの譲渡に関しては、
http://www.microsoft.com/japan/legal/permission/copyrgt/cop-soft4.htm#XFER
をご覧ください。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加