OS Win2000でVB/VC++Ver6で(VCは++でなくCです)でプログラミングしています。
主に画面部分はVBで、計算等はCで作製しVBよりCで作製したDLLを読み出しているのですが、VBからVCのDLLを読み込むときに、VB/VCをインストールされているマシンでは問題なく動くのですが、インストールされていないマシンでは「runtime-error 53 ファイルが見つかりません」となってしまいます。なにが足りないのか悩んでいます。ご存じの方教えてください。よろしくお願いいたします。
DLLはVBの実行ファイルがあるディレクトリやWindowsディレクトリ,
またはPathの通ったディレクトリにおいてありますか。
また,DLLが利用しているDLLも同じように存在していますか?
DLLが必要とするDLLは,
・dumpbin.exe
・Dependency Walker
などで調べることができます。
ツイート | ![]() |