WebBrowserコントロールで新規画面を出さずに本体で開くには?


washi  2002-09-21 10:01:47  No: 76136

はじめまして、washiです。

フォームにWebBrowserコントロールを貼り付けて
WEBページを表示しています。

window.openなどで新規ウインドウが立ち上がる
のはNewWindow2イベントで
キャンセルすることはできるのですが
開いているフォーム自身で表示させたいのです。

NewWindow2イベントでできると思っているのですが
なかなかうまくいきません、なにか良い方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

環境:ME,VB6,IE5.5


魔界の仮面弁士  2002-11-23 05:38:40  No: 76137

う〜ん。開かせたいウィンドウは、ppDisp 引数にて
指定できるのですが、自分自身は指定できないようですね。

となると、イベント自体はそのままキャンセルさせてしまい、
実際の移動処理は、NewWindowイベント(NewWindow2に非ず)で得た
パラメータを元にして、自分でNavigate2しなおす事になるかも。


si!  2005-02-16 04:19:12  No: 76138

だいぶ昔でしたが、たまたま自分で試行錯誤していたら、できるようになりました。

Private Sub WebBrowser1_NewWindow2(ppDisp As Object, Cancel As Boolean)
    Set ppDisp = WebBrowser1.Object
End Sub


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加