WAVEを内蔵するには?


けんと  2002-09-02 07:14:34  No: 76068

はじめまして。
以前、このボードに出ていたWAVEをリソースファイルに入れて、
メモリから読み込む方法ですが、うまくいきません。
変数の型が問題になっていたようですが、最終的なところが
ちょっとわからないもので、教えていただけないでしょうか?
よろしきお願いします。


たかみちえ  URL  2002-09-02 07:49:22  No: 76069

んー、ごめんなさい、ちょっとあいまいですけど…。

  リソースエディタ(アドインでついてるはず、なければMicroSoftからもらってこれると思います)で、WAVEファイルを"カスタムデータ"としてリソースに入れます。
種類にはWAVE(わかりやすければなんでもいい)、IDには適当な数字か文字を入れておきます。

  次に、それをPlaySoundなどのAPIを使って再生します。
ええと、それようの定数は、たしか、その参考にしたという記事に載ってると思います。
  PlaySoundは、sndPlaySoundと、定数はほとんどおなじで、追加されたものがちょっとあるだけですから。


けんと  2002-09-03 05:04:49  No: 76070

たかみちえさん、ありがとうございます。
ええ、リソースファイルを作って、前の記事を参考に
コードも書いたんですけど、上手くいかないもので。
リソースファイルから読み込むところか、再生するところか
どちらかがおかしいと思うんですが。
ちなみにBYTE型で読み込んでそのまま表示させてみたら
???とかしか表示されませんでした。
それと、エラーは出ません。
型とか引数の問題だと思うんですが、ちょっとわかりません・・・
度々恐れ入ります。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加