自作OCXを使いこなすには?


toratoratora  2002-08-13 10:18:33  No: 75965

自作OCXを使って「VB4.0」を使いこなしたいんです!
ちなみに、この自作OCXは「C」と「VB6.0」で作りたいと考えています。

わずかな手掛かりでもよいので、よろしくお願い致します。

●なぜ、「VB6.0」を「VB4.0」で使うのかは突っ込まないで下さい。
ご教授、お願い致します。


Say  2002-08-13 11:14:12  No: 75966

VB6.0とVB4.0のランタイムを共存させたい、ということでしょうか?
そういう使用法は想定されてないと思いますよ。
さらに言うと異なるバージョンのDLLのバッティング、
想定されているMDACやIEのバージョンの違い等も考えると、
Cのみで作成したほうが無難と思いますが・・・。


蜻蛉  URL  2002-08-13 20:30:02  No: 75967

VB6 と VB4 のランタイム共存は(一応)可能です。
未サポートとなりますが…

MDAC、IEバージョンについてはなんとか乗り切れます。
IE5を使用すれば確実みたいです。

でもやっぱり速度とかDLLの複雑な依存関係をほぐす手間を考えれば
Cとかで作成したほうがいいかと・・・


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加