はじめましてSATOSHIといいます。
VBで動的メニューの作成を実現しようとしているのですが、
API関数[CreateMenu][InsertMenuItem]を使用してメニューを作成した場合、
トップメニューは新規作成されますが、サブメニューを新規作成することが
出来ません。
メニューエディタにて、コントロール(メニュー?)配列を作成し、
Load する方法をとっても同様でした。
どなたかいい方法を教えてください。おねがいします。
CreatePopupMenuでメニューを作成し,InsertMenuでメニューを追加するときに,
第3引数にMF_POPUPを追加し,第四引数にCreatePopupMenuで作成されたメニューのハンドルを渡します。
この方法でメニューバーを動的した場合、
作成したメニューを選択したときのイベントはどのようにして取り出すのですか?
APIで作成したメニューは、VBの「イベント」としては扱えませんので、
サブクラス化にて処理するようにしてください。
# VB.NETであれば、簡単なのだけれども。。。
サブクラス化にてとは具体的にどうしたらよいのでしょうか?
サンプルとかあれば教えていただけませんか?
宜しく尾お願いします。
一歩間違えると、アプリが音信不通になったりしますので、
使わずにすむならそれに越したことはありませんが・・・。
自分で調べてみてください。Web上に山のように資料が転がってます。
各サイトの説明を読んでわからないようなら、
とりあえずあきらめたほうがいいでしょう。
本来、Windowsのメッセージ処理の流れがわからないうちに
手を出すようなものではありません。
調べてみて、ある程度理解できて、部分的にわからないようなら、
その部分を具体的にここで再度質問してみるのもいいでしょう。
ツイート | ![]() |