CSVファイル(カンマ、改行)ファイルを配列にするにはどのようなロジックを考えればよろしいのでしょうか?単純にカンマだけで作ってしまうと、データ中にカンマがあった場合、変になってしまいます。Excelのようにしたいのですけど・・・。よろしくお願いします。
通常は「2つのダブルコーテーションにはさまれた
なかにあるカンマはデリミタとみなさない」という
ロジックで組みます。
つまり、1行読み込むごとに1文字ずつチェックして、
途中で出てくるカンマがデリミタかどうかチェックしながら
切り分けていくことになります。
結構時間かかる処理になりそうですから、
String使うよりbyte配列のほうがいいかもしれません。
CSVは専門の読みこみ方法が用意されています。
Openなどで開くのはふつうとおなじ、
そして、読み取るときは、
Input #Filenum,配列変数(i)
みたいにして、それをファイルのおしまいまで繰り返す。
…と、いうことだそうです。
んと、Inputをひいてみればわかるかも。
参考になりました。ありがとうございます。
しかしながら、難題です。
10Mのファイルを30秒以内で処理を行いたいので・・・
やはりクロック数500M程度のパソコンでは無謀な事なのでしょうか?
ツイート | ![]() |