リストボックスについて

解決


けいけい  2001-12-22 06:27:25  No: 75120

初めまして。
最近、VBでプログラムを作り始めました。
そこで質問があります。
リストボックスを使って、ある項目について複数選択させたい処理を行いたいのですが、リストボックスの制限について教えてください。
①まずリストボックスでは何件くらいの項目(Item?)が処理可能ですか?
②リストボックスでは項目が多いと処理が遅くなる。  また、メモリがくいますと聞きましたが本当なのでしょうか?


α  2001-12-22 17:59:26  No: 75121

リストの上限はメモリの許す限りでしょう。


MADIA  2002-01-03 22:19:47  No: 75122

(1)αさんと同じ意見。
(2)本当です。
文字列をメモリに埋め込んでいるのでリストを追加するごとにメモリを食っていきます。


けいけい  2002-01-06 03:41:45  No: 75123

αさん、MADIAさん、解答ありがとう御座いました。
メモリの許す限りなんですね。
常識的に考えて、あまりにも数が多くなるようなら考え方を変えた方がいいということですよね。
データの数を考慮して考えてみます。

年末・年始のため、返事が遅れましてすいませんでした。


Say  2002-01-06 17:06:04  No: 75124

>メモリの許す限りなんですね。

おそらく、ポインタから考えて上限は2GBまたは4GBではないかと推定されます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加