フィールド名に適している文字は?

解決


悩めるプログラマー  2001-11-08 20:32:37  No: 75019

ちょっとした疑問なんですけど…、
DBにACCESSを使っているのですが、フィールド名に半角英数文字を使用するのと全角文字使用するのとでは何か違い(問題)が生じますか?
雑誌とかに載っているのは半角英数文字がよく使われているように思えますが…。


Say  2001-11-08 21:39:18  No: 75020

もともとACCESSが1バイト文字圏で開発されたソフトだ、
ということに留意してください。

以前は、たとえばアメリカで開発されたソフトは
2バイト文字のことをまったく考慮していなかったため、
「日本語化」するために2バイト用パッチをあてまくってました。

そのため、パフォーマンスが悪くなったり、不安定になったり、
2バイト文字固有のバグが発生し、しかもいつまでも修正されない
という自体も多発していました。

UNICODEの出現や、開発会社の意識の変化などにより、現在では
以前に比べてはるかにましになりましたが、
「半角英数」のほうが「その他の文字」より安全であることは
かわりありません。

特に、「全角英数」を「半角英数」に勝手に変換するなどという
不届きな仕様もあったりしますので、最初から使用文字セットを
「半角英数」に限定しておいたほうが、いらぬ問題に遭遇する
危険性を減らせます。

これは、VBなどの関数名、変数名などに使用する文字の場合も同様です。

日本語MINDのように日本語で組むことを前提にした一部の言語を
除けば、開発言語のユーザ定義シンボルに「日本語」を使うのは
避けたほうがいいでしょう。

もちろん、文字列のようなデータ部分に全角文字を使うのは、
原則として問題ないと考えていいと思います。


悩めるプログラマー  2001-11-09 04:20:08  No: 75021

へぇー、なるほど(納得)
ということで半角英数を使うことにします。(無難ですよね)
長々と御解説ありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加