スクリーンセーバーが実行中かどうか確かめるには?

解決


たかみちえ  2001-10-09 08:03:05  No: 74915

えっと、スクリーンセーバー実行中でも最前面表示するソフトを作りたいんです。
  考えてみた結果、それには通常時はPaintイベントで、
スクリーンセーバー実行開始時にも最前面のAPIをつかえばいいんですね、

  でも、肝心のスクリーンセーバーの実行を取得する方法がわかりません。
  独立のAPIなら探しようもありますけど、
ほかのスクリーンセーバー関係のはSendMessageを使ってるので、
たぶんこれもそうだと思うんです。

  能書きが長くなりました^^;
スクリーンセーバーの実行を知るには、
SendMessageの引数(もしくは独立したAPI?)に何をいれればいいんでしょう?


Say  2001-10-09 21:29:59  No: 74916

参考までに

スクリーンセーバーが実行中かどうかを得る
(新山(へろぱ)のホームページ)
http://plaza5.mbn.or.jp/~heropa/vb34.htm


たかみちえ  2001-10-10 06:52:06  No: 74917

あ、ほんとだ^^;
  そんなになくてはならないものでもないので、
これでいいかなと思います^^;

  でもこのAPIって、なにかまだ使い道ありそうですねぇ…。
ちょっと調べてみようかな…。

  ありがとうございました♪


たかみちえ  2001-10-10 06:52:32  No: 74918

解決して今せんでした^^;


Say  2001-10-10 19:36:51  No: 74919

へろぱ氏が述べられているように、
プロセスを列挙し、拡張子が.scrであるものを
さがす、というのが一番汎用的な方法です。
プロセス列挙に関しては、Galliverの
「MSDNの羅針盤」 に参考記事があります。

http://www.galliver.co.jp/writing/msdn/msdn15/


たかみちえ  2001-10-11 03:47:15  No: 74920

うーんと、スクリーンセーバー状態取得が成功したか…。
  よくわかりませんけど^^;
(スクリーンセーバー実行中にはデバッグできないんですもの…)

  強力最前面表示できなかったので…。


Say  2001-10-11 18:35:01  No: 74921

Fileにログとって、あとでチェックしたらどうです?


たかみちえ  URL  2001-10-12 05:11:14  No: 74922

なんで今まで気がつかなかったんでしょう^^;
  そうですね。


たかみちえ  2001-10-12 16:29:12  No: 74923

ちゃんとするときは起動してるみたいです。
  で、スクリーンセーバーでも手前はしました。

  でも、プレビュー表示でやってはだめだったんですねぇ…。


ham  2001-10-17 03:43:23  No: 74924

スクリーンセーバーが動いているかどうかが問題ではなく、あるWINDOWを
最前面に表示できればいいっていう考え方もできますよね。
ただ、スクリーンセーバーにパスワードがかかっている場合はこの方法で
はダメだと思いますが、そうでなければ、APIのSetCursorPosを使ってマ
ウスカーソルを動かしてやればスクリーンセーバーから抜けられると思う
ので、それでWINDOWを表示してやるというのはどうでしょうか。


たかみちえ  2001-10-17 07:09:22  No: 74925

それだとスクリーンセーバー愛好家から文句がきそうですね^^;
  とりあえず、Windows95では正常動作しないでしょうけど、今のままでいいです。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加