計算式の変換(公式を・・)


しょき  2001-06-25 23:11:56  No: 74534

はじめまして、
お聞きしたいことありまして、
ご質問させて頂きます。

まず、下記の様な公式があるとします。

”A=B+C”(この公式は任意です)

これをテキストボックスで入力します。
そして、変数値のBとCをまたテキストボックスで入力。
(変数値はB〜 Xまで入力を出来るように)

これをプログラム上で式に変換させたいのですが・・・
(ちょとしたポケコンのような感じです)

要するにテキストボックスで文字列で入力した公式を
プラグラム上で式として変換し、値を導きたいのです。
こんなことは可能なのでしょうか?
お分かりになる方、ご教授よろしくおねがいいたします。
(仕事上、公式を沢山使います。任意に公式を入力して
  値がでるプログラムが出来れば非常に良いのですが・・・)


ogawq  2001-06-26 21:55:03  No: 74535

文字列を式に変換することはできないのでは?
文字列を解析して、計算するプログラムを作ればできます。
似たようなもの(BASIC インタープリタ)を作ったことあります。
難しくはないですが、結構大きなプログラムになって大変でした。


たかみちえ  URL  2001-06-27 04:48:42  No: 74536

javascriptにはevalと言う命令がありますけど、
VBにはどうでしょうかねぇ、きいたことないですねぇ…。

  内部でこっそり、javascriptを使える環境を呼び出して、(OCXのリストにあるIEのコンポーネントとか)
そこで計算してもらうって言うのはどうでしょう?
(あと、javascriptはCをもとにできたって言う話だから、
CやC++、元を正せばC言語のHSPとかにもあるかも…)

  でも、MSDNをしらみつぶしに探せば、ひょっとしたら見つかるかもしれませんねぇ。


こころ  URL  2001-06-28 09:47:21  No: 74537

たぶん、自力の実装になるのではないでしょうか。
優先順位に要注意ですね。


ogawa  2001-06-29 00:20:54  No: 74538

昨日、本屋さんで見た雑誌 ”Try PC Visual BASIC ...”に
関数電卓みたいなものを作る記事が掲載されていました。


α  2001-06-30 00:37:38  No: 74539

書こうと思ったのですが
Basicである関数定義の  Def fn  はどうでしょうか。
でもVBで使うにはどのようにすればよいのですか?


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加