VBのDriveListBoxは、ローカルのドライブしか表示しません。
ネットワークのドライブを選択したいのですが、どうすればいいでしょうか?
あらかじめWindowsの方で、ネットワークドライブの割り当てをしておくしかないのでしょうか?
出来ればエクスプローラで表示する、ネットワークコンピュータの一覧みたいなものができればいのですが・・・。
結果的には\\Server\c\dataみたいな感じで場所を取得できると完璧です。ドライブを割り当てるか、\\から始まるパスを入力してもらうしかないですかね?
宜しくお願いいたします。
ネットワークの接続・切断はこちら
http://member.nifty.ne.jp/my2project/vb/02/020106.htm
http://member.nifty.ne.jp/my2project/vb/02/020107.htm
http://member.nifty.ne.jp/my2project/vb/02/020113.htm
意味を取り違えていたらごめんなさい。
早速のお返事有り難うございます。
現在作ってあるインターフェースがまさにこれで、ネットワークドライブを割り当てて使っています。
しかしこれですと、ドライブレターが変更になったりログオン時に再接続してなかったりと、いろいろ面倒なモノで・・・(汗)。
VBの標準にあるドライブリストボックスにネットワークコンピューターが出ると一番いいんですけどね〜(*^^*)。
SHGetSpecialFolderLocationというAPIで解決できました。
ツイート | ![]() |