shellを使ってExcelを立上げ、
SendkeysでExcelにコマンドを送っています。
プログラムを作ったPCでは問題なく動作したのですが、
別のPCではExcelが起動した後、
Sendkeysで送られたコマンドを正しく処理できないときがありました。
Excelが起動するタイミング(受け側)と
Sendkeyでコマンドを送るタイミングを取る必要があるのでしょうか?
適当な時間間隔をおいて
Sendkeysを実行するよう変更したとこる動くようになりましが、
Sendkeysで確実にExcelにデータを送るにはどうしたら良いのでしょうか?
聞いた話によると、
一部のアプリケーションでは、クリップボードからデータを受信してるとか…。
何のことだかよくわからないですけど。
キー入力バッファのようなところに送られるのかな?
Excelは起動時にバッファをクリアするので
タイミングによっては送ったデータがクリアされてしまう...?
VBとExcel間でクリップボードを使って
タイミングを取るようにしました。
動作はOKなのですが、
もっとすっきりしたやり方法はないでしょうか?
ツイート | ![]() |