はじめまして。
VBのアプリからVCのアプリにメッセージを送ろうとして悩んでいます。
具体的には
1.VB、VCそれぞれアプリを作成します。
1.VBのテキストボックスにコードを入力した後にボタンをクリックします。
3.起動しているVCのアプリにVBで入力されたコードを送信します。
こんな感じなのですが実現可能でしょうか?
よくPostMessageとかSendMessageなどではメッセージを送っているのですが、入力された文字列を送ることができるAPIなどあるのでしたら是非教えてください。
またVCの方でもどのように使えばいいのか助言願います。
(できればサンプルコードもあれば大変助かります)
よろしくお願いいたします。
作ったことがないのでもしかしたら外しているかも知れません。
1.ユーザーメッセージを作成(VB)
2.送信するデータを一時ファイル等に保存
3.VC側でユーザーメッセージをフックする。
4.VC側でデータを読み込む
っと言うような流れではないのでしょうか?
うーん。
確かSendMessage()APIで文字列を送れたような気がする。(^^;
あと、コマンドラインやクリップボードを介する方法もあります。
また、「MADIA」が書いている「一時ファイルなどに保存」の
ファイルの拡張子はDLLが妥当だと思います。
ええと、
SendKeysと、あといくつかのAPIを使えばできます。
16bitDelphiで同じ事ができたので、
VisualCでも同じでしょう。たぶん。
実行時はみな、コンピューター後のはずですから^^;
http://www2.nkansai.ne.jp/users/yamasaki/
ここにある"API99"というサンプル集にあります。
"Windows"メニューの中の、
"他のアプリケーションに文字を送信する"を見てください。
あのままだと、ちょっと使い勝手は悪いですけど、
appactivateを使うなりして見てください。
そうそう、忘れてましたけど、
SendKeysの記述は、全部VBの記述でいいですよ。
http://homepage2.nifty.com/_omp/Shbbs.htm
くわしくは、こちらの掲示板を見てください。
たかみちえさん、はじめまして。
せっかくのレスなんですが、リンク先が正しくないようです。
あれー?オカシイなぁ…。
ソフトのをたどったら、たしかにここについたのに…。
そうそう、これ、ベクターにもあったので、
そこから探してみては?(そういうことははじめに言うべきかな…^^;)
API99(じゃ引っかかるかどうかわからないですけど)とか、
VB関連、API関連を探せば、すぐ見つかるかもと思います。
ツイート | ![]() |