今C言語を勉強のc言語初心者です。
下記の内容で、「dwMk |= 1 << ii;」の部分の意味が解からず困っております。
「|=」は論理演算のORのことで、「<<」は左にビットをずらすのは解かるのですが、合体した式になると解からなくなってしまいました。
int ii = 0;
DWORD dwMk = 0;
dwMk |= 1 << ii;
よろしくお願いします。
>合体した式になると解からなくなってしまいました。
でしたら分解したら判りますか?
dwMk = (dwMk | (1 << ii));
とか。
やっているコトは……「dwMkのiiビット目を立てる」だけなんですけどね。
ツイート | ![]() |