こんばんは。初めまして。
いきなりですが質問したく思います。
専門学校でVC2005を使いゲーム制作を行っているのですが、自宅でも開発環境をと思い、VC2010を購入して学校と同じように立ち上げてみたところ、
「error C1083: include ファイルを開けません。'd3dx9.h': No such file or directory.」となり、コンパイルはおろかビルドすら出来ません。
色々調べたり、また先生から言われたようにDirectXSDKの2007August以前のもの…August2006をダウンロードしプロパティマネージャのインクルードファイル、ライブラリファイル、実行可能ファイルにパスを入れてみたのですが、結局同じエラーが出てしまいます。
一度コメントアウトして試してみると、今度はdmusici.hにも同じ症状が出るようなので、恐らくパスが反映されていないのかもしれませんが、正直よくわかりません…。
何かパスとかで間違ってしまったのでしょうか。
ちなみに今
実行可能ファイルディレクトリは
C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK(August2006)\Utilities\Bin\x86;$(VCInstallDir)bin;$(WindowsSdkDir)bin\NETFX 4.0 Tools;$(WindowsSdkDir)bin;$(VSInstallDir)Common7\Tools\bin;$(VSInstallDir)Common7\tools;$(VSInstallDir)Common7\ide;$(ProgramFiles)\HTML Help Workshop;$(FrameworkSDKDir)\bin;$(MSBuildToolsPath32);$(VSInstallDir);$(SystemRoot)\SysWow64;$(FxCopDir);$(PATH);
インクルードディレクトリは
C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK(August2006)\Include;$(VCInstallDir)include;$(VCInstallDir)atlmfc\include;$(WindowsSdkDir)include;$(FrameworkSDKDir)\include;
ライブラリディレクトリは
C:\Program Files\Microsoft DirectX SDK(August2006)\Lib;$(VCInstallDir)lib;$(VCInstallDir)atlmfc\lib;$(WindowsSdkDir)lib;$(FrameworkSDKDir)\lib
となっています。
どうか智慧をお貸しください、お願いします。
おうちのマシンにインストールされたDirectXのありかと上記の各ディレクトリが一致してないんでないの?
こういった場合の対処方法ですが、
1.エラーとなった当該のファイル(本件の場合'd3dx9.h')を
「検索」を使用して探します。
2.複数発見された場合は、どれを使用するか決定します。
無ければ、それが含まれるライブラリをインストールし、
1.に戻ります。
3.当該のVSソリューションを開き、当該のプロジェクトのプロパティ
を表示します。
4.「構成」の「C++」ノードの「全般」の「追加のインクルードデ
ィレクトリ」に、発見(又は使用を決定)したディレクトリパスを
追加します。
5.フルコンパイルします(たぶん自動的に全コンパイルになる)。
ツイート | ![]() |