ActiveXでVBの関数を起動させる、きれいな方法は?

解決


Na^2  2010-07-10 23:59:02  No: 71814

すみません、ActiveX初心者なもので・・

VB側の関数をVC側から起動させる(イベントなのかな・・VBでいきなり動ける?)

VBに送るイベント関数は登録しました(XXXXCrtl.cpp,XXXXCrtl.idl.その他)
で、ですね、実際VBに送るイベント関数を利用するところが
そこから、4階層下のクラスで発生するんです。

現状はXXXXCtrlのクラスポインタをグローバル変数に設定し、
その利用するときにそのグローバルからとってきた関数を呼び出す
という形にしてます(まだVBがわとの確認はとってません^^;
どうなるか・・・・・

気持ち的に、グローバルスコープに置きたくないのですが、
XXXXCtrl以下のクラスにXXXXCtrlのthisポインタを引きずろうとしても
コンパイルで怒られます。

XXXXCtrlクラスを下位のクラス(単独なC++クラス)で気持ちよく使える
(グローバルを使わない)手法があったらご伝授を!!

AfxApp()みたいのがXXXXCtrlに存在していないのですか?

すみません、言葉たらずかもしれませんが。。。。。


はてな  2010-07-11 22:55:56  No: 71815

俺様言葉が多すぎて、何の質問か全然分かりません。
言葉足らずと言うより、何がしたいのですか?

http://www.hyuki.com/writing/techask.html
読んで見てねー


はてな  2010-07-13 09:49:24  No: 71816

ごめん、言い過ぎた。
よく読んでみたら、やったことある気がするので
探してみます。
明日で良ければ回答します。


Na^2  2010-07-17 17:52:59  No: 71817

すみません言葉多すぎました。反省します

亀なんですけど(ここも反省というか帰りが遅いもので。。。
結局ポストメッセージでActiveXのCtrlクラスにメッセージを送り
Activexのイベント関数を動かすという、結局通常の処理に落ち着きました。

ありがとうございます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加