いつもお世話になっております。
SDIで新しいプロジェクトを作成して、
作成後、ダイヤログを追加して、マウスの右ボタンを押して、
ClassWizardを選択すると、クラスの追加というメッセージが
出ます。
出た後、「新規クラスの作成」を選択して、OKボタンを押し、
クラス名を入れて、OKボタンを押すと、入力したクラス名は、
開けません、というメッセージが出るのです。
どうしたら、開けるようになるのでしょうか?
ちなみに、使っているVC++のバージョンは、6です。
具体的に何がどうなったのかその発言内容では読者に見えてこないんだ。
エラーが出るなら正確に一字違えずエラーメッセージを書いてみるといい。
勝手に翻訳したり俺流解釈を交えずに、だ。
こういう手順を踏んでやりました。
1.新規にSDIでプロジェクト(プロジェクト名をABCとします)
を作リます。
2.プロジェクトABC作成後、ResourceViewタブでDialogのところを
マウスで右クリックで押して、「Dialogの挿入」メニュを選択して、
ダイヤログボックスを作成します。
3.ダイヤログボックス作成後、ダイヤログボックスの名前をプロパティ
メニュで(IDD_INPUTDLG)と名前を変えます。
4.そして、ClassWizardメニューを選択すると、「クラス追加」のメッセージ「IDD_INPUTDLGは、新規リソースです。ダイヤログリソース用に新規クラスを作成できます。また、既存のクラスを選択することも可能です。」
というメッセージが出てきて、新規クラスの作成でOKボタンを押します。
5.クラスの新規作成のダイヤログが出てきて、クラス名にCInputDlgと
入れて、OKボタンを押すと、
「クラス"CInputDlg"のファイル(InputDlg.H,InputDlg.CPP)は開けません
」というメッセージログが出ます。
対処方法を教えていただけないでしょうか?
ヤマカンだけど、当該のファイルが既に存在しているのかもしれません。
外してたらすみません。
存在しないファイル(CAAADlg)でもやってみましたが、
「クラス"CAAADlg"のファイル(CAAADlg.H,CAAADlg.CPP)は開けません
」というメッセージログが出ます。
ウチの VC++6 SP6 で再現しません。
ディスク残量とか、マシン日付とか、ディスク整合性とか、ウイルス感染とかをチェックしたほうがいい。
ディレクトリへの書き込み権限の有無とかその辺も。
ちなみに VC++6 は Windows Vista 上では動作しない。
Windows XP 上では動くが、でも Microsoft の動作保証は無いはず。
学習目的ならば VS2008 Express でも使うほうが100倍まし。
乗り換えることを推奨する。
>学習目的ならば VS2008 Express でも使うほうが100倍まし。
Express Edition では、MFCは使え無かった筈だが。。。
tetrapodさんおおっしゃるようなこと、やってみました。
>ディスク残量とか、マシン日付とか、ディスク整合性とか、ウイルス感染と>かをチェックしたほうがいい。
問題ありませんでした。
ちなみに、OSは、XPです。
無いようであれば、あきらめます。
いろいろありがとうございました。
以前同じような現象に遭遇した時に行った解決方法です。
1.エラーメッセージにある該当ファイルがVCのファイルビューに無いこと
を確認(あったら消す)
2.VCを閉じた状態で*.ncb, *.clw等のビルドに必須でないファイルを消す
3.エラーメッセージにある該当ファイルがプロジェクトフォルダ内に
無いことを確認
4.リビルドする
ツイート | ![]() |