string型が使えない

解決


TaK  2009-02-22 18:23:57  No: 69729

最近 "Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition" を使い始めたのですが、string型が使えません。
int型やchar型と同じように使用していますが、「定義されていない識別子です」とエラーが出ます。
何か特別な使い方をしなければならないのでしょうか?
それとも無料版の罠なのでしょうか?


επιστημη  URL  2009-02-22 18:51:16  No: 69730

↓こんなのすらもダメですか?

#include <iostream>
#include <string>

int main() {
  std::string msg = "Hello, world";
  std::cout << msg << std::endl;
}


TaK  2009-02-27 02:51:11  No: 69731

遅くなってすいません。
無事に解決しました。
原因はstdを宣言していなかったことでした。
またお世話になることがありましたらよろしくお願いします。


επιστημη  URL  2009-02-27 20:30:56  No: 69732

> 原因はstdを宣言していなかったことでした。
どーせそんなこっちゃないかと♪


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加