VC++2008でグリッドコントロールを使用するには


さち  2008-12-24 18:44:41  No: 69336

以前に「VC++6.0」+「VS-FlexGrid Pro Ver.7.0J」にて開発しており、今回「VC++2008」+ 「FlexGrid for .NET 4.0J」への移行を検討しております。 
ところが「FlexGrid for .NET 4.0J」がVC++2008に対応していないことが分かりました。 

そこで他のグリッドコントロールを使って対応を検討しているのですが、同様のことを対応された方、もしくは何かよい代替方法があればご教授をお願できないでしょうか? 
(なお開発言語はVC++2008での対応を考えています) 

宜しくお願いします。


επιστημη  URL  2008-12-24 19:48:19  No: 69337

> ところが「FlexGrid for .NET 4.0J」がVC++2008に対応していないことが分かりました。

え? .NET Framework 2.0 以降ならOKじゃねぇですか?
http://www.componentsource.co.jp/products/flexgrid-net-j/compatibilities.html

少なくとも C++/CLI でなら問題ないように思えるのですが。
native C++ アプリケーション(MFC-app) で使いたい、ということかしら。


rin  2008-12-24 21:10:35  No: 69338

http://www.grapecity.com/japan/support/search/faqcontent.asp?id=23476
これかな


さち  2008-12-24 21:26:19  No: 69339

回答ありがとうございます。

rinさんのURLにもありますように「FlexGrid for .NET 4.0J」はVC++では対応していないとのことです。(C#とVB.NETしか対応していないようです)

いろいろと調べてみたのですが、VC++で使えるグリッドコントロールとしてはMS-FlexGridくらいしか見当たりませんでした。
何か他にVC++で使えるグリッドコントロールとかは無いでしょうか?


επιστημη  URL  2008-12-24 22:11:13  No: 69340

GUIのとこだけVB/C#使えばいぃじゃない(と無責任発言)。


さち  2008-12-24 23:47:47  No: 69341

> GUIのとこだけVB/C#使えばいぃじゃない(と無責任発言)。

それも1つの手段かもしれませんが、できればVC++で対応できる方法がないかを模索しています。
やはり、VC++でグリッドコントロールを使う方法は無いのでしょうか?


gak  2008-12-25 02:10:41  No: 69342

> やはり、VC++でグリッドコントロールを使う方法は無いのでしょうか?
・さちさん自身も言ってる「MS-FlexGrid」
・↓のような、誰かが作ったものを使わせてもらう
  http://www.codeguru.com/cpp/controls/controls/gridcontrol/article.php/c10319/
・グリッドコントロールを自分で作る
・メーカーサポートを捨てて「VS-FlexGrid Pro Ver.7.0J」使用
  (VC6→VC9 間の仕様変更に伴うソース調整を自力でやれて、権利的に問題無いなら)

方法は様々あると思う。

> 方針としては特にマネージコードでもネイティブコードでも構いません。
@IT会議室でこう言ってるけど、マネージコードは×になったのかな?
マネージコードokなら C++/CLI で「FlexGrid for .NET 4.0J」を使えるでしょう。
マネージコード×(.NET Framework を使えない)なら「FlexGrid for .NET 4.0J」は
使えないでしょう。”for .NET”だから。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加