はじめまして。1つ質問したいのですが、include ファイルを開けません。'vcl.h': No such file or directoryというエラーが出てきてしまうんですが、どうすればコンパイルできるのでしょうか?
プログラム追加します。↓↓↓↓
//---------------------------------------------------------------------------
#include <vcl.h>
#pragma hdrstop
#include "main.h"
//---------------------------------------------------------------------------
MGlassCursor::MGlassCursor()
{
Screen->Cursor=crHourGlass;
}
//---------------------------------------------------------------------------
MGlassCursor::~MGlassCursor()
{
Screen->Cursor=crDefault;
}
プログラム追加します。↓↓↓↓
//---------------------------------------------------------------------------
#include <vcl.h>
#pragma hdrstop
#include "main.h"
//---------------------------------------------------------------------------
MGlassCursor::MGlassCursor()
{
Screen->Cursor=crHourGlass;
}
//---------------------------------------------------------------------------
MGlassCursor::~MGlassCursor()
{
Screen->Cursor=crDefault;
}
vcl.hはC++Builderで使用されるヘッダファイルのようですが、環境はなんでしょうか?
ちなみにここは「Visual C++ Q & A掲示板」ですけど。
返事ありがとうございます。
そうだったんですか・・・
環境はvisualc++6.0です。
代わりのヘッダーファイルはないのでしょうか?
ご教授お願いします。
返事ありがとうございます。
そうだったんですか・・・
環境はvisualc++6.0です。
代わりのヘッダーファイルはないのでしょうか?
ご教授お願いします。
マウスカーソルを砂時計にすることは VCL を使わずに MFC や Windows SDK を使っても可能ですが、その手段(そのために書くべきコード)はまったく違いますので、単純にヘッダファイル名を置き換えてすむようなものではありません。
問題となっているのが今回掲示されたコードだけで、MGlassCursor というのが自作クラスならば、MFC には同じ働きをする CWaitCursor というクラスがありますので、自作する必要はありません(MFC を使わないのなら自作する必要がありますが)。
そうなんですか・・・
わかりました。MFCを使ってやってみます。
ありがとうございました。
Hourglassって砂時計のことか。
このコードを見ただけで
> マウスカーソルを砂時計にすること
が目的だとわかるなんてaetosさんエスパーかと思った。
さすがに常連さんは読みが深い。
ツイート | ![]() |