どうも初めまして。
私はdelphi5を持っていますが、普通の初心者です。
色んな知識を得る為に、メディアプレイヤーや、
簡易テキストエディター等を作ったりしましたが、
やはり全体的なプログラミング自体の理解度は低いようです。
どんなアプリケーション(コンソールでも)を作れば、
delphiをより深く理解できるでしょうか?
ご教授願えれば幸いです。
まずは、簡単なアルゴリズムを、Delphiで書いてみましょう。
これで、Pascalの基本的な構文を理解してください。
次に、独自の構造体を定義してみましょう。
ヘルプでrecordを調べると構文はわかります。
構造体の書き方がわかれば、クラスの書き方もわかります。
次に、GUIアプリケーションを作成し、最初に作ったアルゴリズムのルーチン(別のでもいいですが)を、TForm1のメンバー関数(プロシージャ)として組み込んでみます。
もちろん、ボタンが押されたなどのイベントから呼び出すようにします。
# 上の2つと同時にやりはじめても良いです
まあ、これくらいやれば、簡単なアプリケーションなら作れるようになっていると思います。
ソースを見るのも、勉強になります。
Delphi5 Professional以上ならソースがついていると思います。
コンポーネントがどのようにかかれているか、これで勉強できますよ。
そういえば、「C言語による最新アルゴリズム事典」の前に、パスカルで書かれた「最新アルゴリズム事典」があったと思ったんですが・・・。
もう売ってないですよね。
レス付けどうも有難う御座います。
やはり、簡単なものから着々とやっていかなければならないのですねw
きちんとやってみようと思います。
解決チェックしますが、宜しければもう一つ教えて下さい。
にしのさんは、delphi(寧ろプログラミング自体)を始めてから、
どれくらいで「うん、まぁ俺もかなり出来るようになってきたな」
とか、そうゆう風に思われましたか?
Delphiだけなら3ヶ月くらいです。
その前にC++Builderを1年してたので、使い勝手はすでに覚えてました。
プログラミングは、大昔のものを含めればかなり長いので、それでいて昔の技術が通じなかったりもするので、どのくらいかははっきりいえません。
MSXのBASICから始めて、Z80アセンブリ言語、MSX-C(実数の使えないC言語)、gcc(C++)、CASL、Java、C++Builder、Visual Basic、Delphiとしてきました。
Windowsらしいプログラミングは、C++Builderからなので、ざっと数えれば5年ですね。
今はかなり出来るとは思いますが、やはり専門外のことは苦手です。音声入出力とか、ゲーム系プログラミングとか。
じゃあ専門は何だと聞かれても、特にないんですけどね。
初めてやるのであれば、1年くらいで理解できてくると思います。
ある程度いくつかの言語がわかると、アルゴリズムなどは書けてしまいます。
あとは構文の違いですから。
やはり道のりは長いですね(^^;
でもまぁ、楽しんでやっているので、そのうちに…そのうちに…(w
またここに書き込む事があると思います。そのときはまた宜しくお願いしますw
ツイート | ![]() |