作成したexeファイルを他PCで実行するには?

解決


まり尾  2008-01-31 22:46:11  No: 67418

VC++6.0、MFCを使用しています。

VC初心者です。
先日の事なのですが、
作成したexeファイルを、持ち帰って実行させようとすると
【MFC42D.DLLが見つかりません】(ファイル名ウル覚えです)
とのメッセージが出て実行できませんでした。

原因と、解決方法を色々調べましたが参考にできるものが無くて困っています。
どうすれば良いか御教授お願いします。


Blue  2008-01-31 23:47:33  No: 67419

> MFC42D.DLL
Debugビルドしたものは配布しないほうが良いのでは?

どの環境に入れようとしていますか?
Releaseビルドされたものであれば最近の環境であれば動くと思います。
また、ビルド時にMFCライブラリをスタティックリンクすることもできます。


まり尾  2008-02-01 00:11:38  No: 67420

Blueさん、レスありがとうございます。

最近の環境がどの程度なのか分かりませんが、
OSはWindowsXPで、VCは入っていません。

>Releaseビルドされたものであれば最近の環境であれば動くと思います。
なるほどです。
Releaseビルドの存在は知っていましたが、何の為にあるのか知りませんでした。

>ビルド時にMFCライブラリをスタティックリンクすることもできます。
こちらの方法を試した方が間違いないですよね?
宜しければ手順を教えて頂けませんでしょうか?

よろしくお願いします。


Blue  2008-02-01 00:26:51  No: 67421

http://rararahp.cool.ne.jp/vc/vctips/build.htm

■ 作ったプログラムを他のPCで実行する
を参考にしてください。


まり尾  2008-02-01 01:04:36  No: 67422

ありがとうございます!!
早速、今日してみます。

解決したら報告しますね。


まり尾  2008-02-01 21:24:11  No: 67423

作成したexeを持ち帰り実行することができました。

ただ、
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/uk413/vc/VCT_ODBC.html
を参考にデータベースアクセスを、ソース上で行っているのですが。
「xxx.csvが見つかりません」
と怒られています。
データソースは【管理ツール】から登録しました。
csvファイルも配置しているのですが、なぜこのようなエラーになるのでしょうか?


どら  2008-02-02 03:46:28  No: 67424

DSNで対象のデータベースにアクセスしている場合、そのDSNが実行できなかっ
たPCに存在しているか確認してください。
無ければ当然動きません。

ファイルに対して直接アクセスしているのであれば、そのファイルのパスをも
う一度確認してみてください(csvファイルをおいた場所を指していますか?)。

いずれにしても、その部分のソースを記載した方が、皆さんもアドバイスしや
すいと思いますよ^^


まり尾  2008-02-06 03:24:28  No: 67425

放置したままで忘れていました。。。
問題は解決しました。

レスを下さった方、本当にありがとうございます。
有難うございましたm(__)m


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加