Visual C++2005のウィンドウズフォームアプリケーションで
プログラミングをしています。
外部のexeファイル(aaa.exe)で計算を行い、
出力結果を現在作っているexeファイル(bbb.exe)で
グラフにしようとしているのですが、
bbb.exeからaaa.exeを起動させる方法がわかりません
(関数があると思うのですが探し方が甘いのか見つかりません)
今考えているのはbbb.exe上のbutton1を押したらaaa.exeが
計算を始める。といった形にしたいのですが、
どのようにしたらよいでしょうか?
どなたかわかる方はご教授をお願いします。
わたしも初心者ですが・・
ShellExecuteex 引数 で検索されるといろいろ見つかると思います。
但しデータの受け渡しはちょっと工夫が必要かも知れません
CreateProcess と言う手もありますよ。
それにしても VS2005はなぜこんなに重いのでしょう?
わからない操作がいっぱいあるし・・・VC6に帰りたくなる
lemonさんありがとうございます。
「ShellExecuteEx」,「CreateProcess」で調べてみても
自分の知識不足なのか検索結果のサイトの見本のプログラムが
今まで見たことのない書き方がされていました。
調べているうちにMFCで使用している関数なのでは?
とも感じました。
もしそうなのだとしたらウィンドウズフォームアプリケーションで
作っている自分のプログラムには実装が可能なのでしょうか?
さらにお願いで申し訳ないのですが、できればサンプルプログラムのようなものを教えていただけるとありがたいです。
どうかよろしくお願いします。
ウィンドウズフォームアプリケーション?
MFCでないとすれば SDKでダイアログベースと言う事でしょうか?
以下のサイトのSDKと言うところを覗いてみて下さい。
それ以外にも情報満載のサイトです。
http://www.kumei.ne.jp/c_lang/
> ウィンドウズフォームアプリケーション?
これって C++/CLI ですか?
マネージメントか?
Visual C++2005を使っているようですが
1...SDK
2...MFC
3...C++/CLI
どれ?
>マネージメントか?
マネージドでは?
Windows フォームアプリケーションならば
Process::Startメソッドでしょうか?
http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/53ezey2s(VS.80).aspx
あっ。
指摘されてしまった。
> マネージドでは?
今訂正しようとしたのに…。
C++マネージ拡張だね。
あまり詳しくないので許してくれ。
詳しくないところいじめるみたいで悪いけど、
C++/CLIとC++マネージ拡張は違う。
C++/CLIはVC++ 2005から使えるようになった新しい言語。
C++マネージ拡張はVC++ 2003までのマネージ用C++。
フォームアプリについて調べてみました。
以下では将来性があるようなことが書かれていますね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061206/256112/
連絡が遅れて申し訳ありません。
当初の問題となってたexeファイルの起動については
Blueさんに指摘いただいたProcess.Start メソッドを
使用することで解決できました。
自分がVC++に2005で初めて触れたため
質問に至らないところがあり申し訳ありませんでした。
(恥ずかしながらC++/CLIだということも知りませんでした…)
今後も質問させていただくことがあるかもしれないですが
そのときはまたよろしくお願いいたします。
ツイート | ![]() |