マウスクリックのシミュレートをするには

解決


Gblack  2007-10-22 23:01:42  No: 66639

WINDOWS XP
VISUAL C++2005 マネージ形式(.netFramework)で開発しています。
マウスクリックのシミュレートに関して、いくつか質問があります。

どうやらマウスクリックのシミュレート関数は.NetFrameworkの範囲内には
無いらしく、API関数のSendInputというのを使う、というところまで
分かりました。
参考:MSDN  http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/jpwinui/html/_win32_sendinput.asp
つまりマネージ形式の中にネイティブを組みこまなければならないのですが、
これに慣れていないため、いまいちやり方がわからないのです。
よろしければ、助力をお願いします。

1)まず、読み込むヘッダファイルは<winuser.h>のみでよろしいでしょうか。
<windows.h>は必要ないですか?
2)インポートするライブラリはuser32.libのみで良いでしょうか。
3)この関数を使うための前準備は、上の1)2)の二つだけでよろしいでしょうか。
4)INPUT配列の宣言や、そこへイベントを挿入していく方法を、マネージ形式用に(型名等を)書き換えねばならないようなのですが、これが非常に分かりずらいです。教えてもらえませんでしょうか。

以上4点、たくさん書いて本当に申し訳ありません。分かる質問だけでもお答え下されば光栄です。
僕も、いろいろ調べてみます。


Gblack  2007-11-18 19:52:20  No: 66640

自己解決しました。
ありがとうございました!


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加