C++でIEを操作したい!

解決


花男  2007-06-03 07:03:05  No: 65283

C××でIEを操作したいのですが?
どうやったらいいのでしょうか?
ちなみに普段はMozill Fierfoxを使っています。
できればMozill Fierfoxを操作したいです。

ちなみに
VC++2005でMFCやりたいと思っています?


花男  2007-06-03 09:10:58  No: 65284

CLRだったらできるみたいですね。COMコンポーネントを利用して。
ということはMFCとCLRを合体させればできそうですけど。
その仕方が良く分かりません。
できれば、MFC単体でする方法はないものですか?


Blue  2007-06-03 09:44:29  No: 65285

回答ではないです。

IEとはウェブブラウザをさす用語ではありません。
MicrosoftのInternet Explorerの短縮です。

ですのでFirefoxを操作したいのであれば
>IEを操作したいのですが?
はまったく違います。

表題どおりIEならInternet.Applicationオブジェクトを使えばMFCだろうが
操作可能でしょう。

Firefoxはわかりません。


花男  2007-06-03 10:54:33  No: 65286

MFCでIEを操作する方法をおしえてくださいませんでしょうか?
サイトなど紹介して頂ければありがたいです。


Blue  2007-06-03 11:11:57  No: 65287

MFCを使う方法(はよくわからないから)ではなく、
COMを使う方法(CLRではないです。MFCプロジェクトからもちろん使えます。)

Visual C++ Internet Explorer操作編 
http://www.ujasiri.com/prglib/vc/ie/vc_ie.html


花男  2007-06-03 12:55:47  No: 65288

ありがとうございます!
ですが、デバックはできたんですが、警告だらけになってしまいました。まあ、それはいいとしても、
ここにのってるサンプルを単純に自作のアプリに貼り付けて
ボタンクリック実行したら
なぜか「ハンドルされてない例外が発生しました!」のようなエラーがでて
固まってしまいました。どうしたらよいのでしょう?

警告の解決方法もおしえていただくとありがたいです。


Blue  2007-06-03 13:50:21  No: 65289

>デバック
デバッ"グ"です。

しかも、デバッグができたではなく
ビルドができたの間違いでは?

>なぜか「ハンドルされてない例外が発生しました!」のようなエラーがでて
>固まってしまいました。どうしたらよいのでしょう?
どのサンプルを貼り付けたのでしょうか?
これこそデバッグ(=バグとり)してくださいとしか言いようがないですけど。

AfxOleInitとかCoInitializeとかは当然入れてありますよね?

参考
http://www.ujasiri.com/prglib/vc/ole/vc_ole.html


花男  2007-06-05 03:42:59  No: 65290

>Blue様
ありがとうございました!
また、分からないことがあったら其のときは質問させてもらいます。
でわ。


花男  2007-06-05 03:45:47  No: 65291

解決を押すのを忘れていました。 m(_ _)m


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加