動画ソフト作成


pepepo  2007-05-28 20:30:25  No: 65222

ここで先日、DirectShowというアーキティクスチャを紹介してもらいましたが。
なぜ、DirectShowが良いのでしょうか?
DirectShowの利点とはなんなのでしょうか?
MFCだけではだめなのでしょうか?
MFCで同じことはできませんか?
DirectShowの利点を教えてもらえればありがたいのですが?
ちなみにMFCだとどんなクラスでできまsか?


mあ  2007-05-28 20:59:47  No: 65223

MFC でも同じことが出来ますよ、がんばってください。
但し、途方も無い時間と労力を必要とします。
適材適所です。適材が意にそぐわないときはカスタムで対応です。
カスタムが面倒ならば、現状を受け入れる以外ありませんよね。
基本DirectShowで問題ないかと。但し、実行環境全てのDirectX
バージョンを合わせる必要はあるだろうけど。
要するに、
「別途インストール必要・実行環境合わせるのが面倒」
これが、現状の仕様にそぐわないってことかな?

sourceforge あたりで、MFC/VC++ の誰かが作ったコントロールを
探して使うのが簡単で早いかもしれないけど、今度はフリーライブ
ラリを商用している、って問題か・・・
全部ぱくるんじゃなくて、考え方や構築方法を知るために、参考に
するのはいいと思うよ。DirectShow がダメ、MFC で出来ないのか模
索中ってレベルだと、きっとソース中にCOMやらなんやらの訳わからん
記述がいっぱいでてきてこんがらがってしまうかもしれないけど。

# アーキティクスチャ => あーきてくちゃー?(Architect - Architecture)
# なんか画像関連の用語 "テクスチャー" とかと混同しているのかな?
# てくすちゃぁまっぴんぐ、ばんぷまっぴんぐ  とかの  てくすちゃぁ?


とおりすがる  2007-05-28 21:00:52  No: 65224

少しは自分で調べようという気はないの?


pepepo  2007-05-28 21:24:27  No: 65225

>とおりすがる 
それは質問掲示板ではタブーでしょう。

寅さんの「それをいっちゃーおしめーだよ」
に近いものを感じます。


nowhere  2007-05-28 22:10:56  No: 65226

DirectShowは動画を扱うクラス群のライブラリです。
動画には大量のコーデックとファイルフォーマットが存在していますが、
DirectShowを利用すれば、DirectShowによってある程度、その動画の
コーデックを気にせずに実装処理を行う事ができます。
(ファイルとコーデックの対応をDirectShowでやってくれる為)

一方、MFCには動画を扱うクラスはありません。
全てMFCで実装するには、上記のような動画ファイルのコーデックの
解析や復元を1から実装しなければいけないため、非常に手間がかかります。

なお、pepepoさんは勘違いされているかもしれませんが、DirectShowを
利用したからといって、MFCが使えない、ということはありません。
動画の描画部分にDirectShowを利用してUIをMFCで作成する、というのは
ありだとおもいます。


とおりすがれない  2007-05-29 05:02:32  No: 65227

つーか、どうみても初心者が勘違いして質問してるのでしょう。

最初の質問の時だってあんな高度な返答?はせずに
「今のお前には無理。修行して出直して来い」
というのが本当は親切な答えだったのでは?

皆さん相手の力量を無視して、自分が言いたい答えを言ってる
だけのような気がしますが…


とおりすがる  2007-05-29 10:07:41  No: 65228

>それは質問掲示板ではタブーでしょう。
聞く前に自分で検索等して調べてみるのは当然のマナーでしょう


wclrp ( 'o')  2007-05-29 10:33:34  No: 65229

>MFCで同じことはできませんか?

MFCなんてCStringとかウィンドウ関連、
COM関連など(以下省略)に便利だが
なんでも簡単にできてしまう存在じゃない。

DirectShowは
ビデオ圧縮、ビデオデコード、オーディオ圧縮、などなど別々に作成し、
組み合わせて使用する仕組みが考えられている。
たとえば、音声にエコーかけるフィルターだけ自分で作って
AVI再生に組み込むとかできる。

たとえMFCで動画を再生できたとしても
それで即この世からDirectShowのこの仕組みが消えるわけじゃない。
現実を考えるとMFCからDirectShowを使うためのクラスが用意されるだけだろ。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加