USBカメラからDirectShowを使用して画像を連続しダイアログに表示しています。(ここまではさまざまなサンプルなどを参考に何とかできました)
この表示内容を、90°回転させたいのですが、どのフィルタグラフマネージャーのどのインタフェースを使用(あるいは組み合わせ)すれば可能であるかのヒントをいただきたく思います。
PlgBlt関数を調べてみてください。
あとはどこを中心に回転させるかを決めれば
おのずとできます。また、回転後の座標を求めるには
sin、cos関数で求める事ができます。
そのへんはネットで調べれば出てくると思います。
マルチだったのねん・・・
http://forums.belution.com/ja/vc/000/402/76.shtml
マルチは早くたくさん答えがもらえるいい方法を思いついて気楽にやっているんだろうな。
で、回答があっても返事は遅かったり、ひとつの掲示板だけ相手にして他は返事せずROM、あるいは忘れて放置がおおいよな。
ヒントをありがとうございます。
これからヒントを元に実装してみたいと思います。
P.S 確かにマルチポストです。(2人で作業しているのでそれぞれが投稿しました)でも、気楽ではないことだけはご理解を・・・。
いろいろ試行錯誤しましたが、
結局、カメラから取得したイメージデータについて
回転するためのロジックを作成しました。
頭の体操になりました(^^;が、なんとか動作できました。
大変遅くなりましたが、いろいろとヒントをありがとうございました。
いろいろ試行錯誤しましたが、
結局、カメラから取得したイメージデータについて
回転するためのロジックを作成しました。
頭の体操になりました(^^;が、なんとか動作できました。
大変遅くなりましたが、いろいろとヒントをありがとうございました。
ツイート | ![]() |