Dll Injectionなどといった、DLLを実行中のプロセスに注入する、
すなわちDLLを他のプロセスにマッピングするという方法がありますよね?
そこで、質問なんですが、DLLでなく、実行ファイルも実行中のプロセスにマッピングすることは可能なんでしょうか?
可能ならば具体的にどうすればいいかアドバイスを頂けないでしょうか?
Dll Injection の原理を文章等、またはDllの型式を知っているならば
EXEがどうなのか、判断可能だと思いますが・・・
ただ、一般的には無理です。が、行う方法はあります。
因みに、何に使うの???
どう考えてもウィルスチェッカー等でスパイウェアと判断されてしまう
と思いますが。
それと一般的な言語開発では、無理ですヨ!
バイナリエディタのお世話にならないと・・・
まぁ〜その分野、その手のツールは、日進月歩。
アンダーグランドや、海外サイトには沢山あるようですが・・・
※ アドバイスしてどうにかなるような知識・技術レベルならば
時間の問題で解決できるかと。
以上。
回答ありがとうございます。
使用目的ですが、私はワードとキーボードカスタムツール(私が使ってるのはKeyLayという物です)などといった、複数のアプリを併用して使うことが多いのですが、その度に併用して使う物も起動させ、終了させるときも、何個も終了させるという動作が意外と面倒です。
そこでDll Injectionを応用して、一つのアプリに併用して使う物をマッピングさせることが出来たならば、楽になるかなぁ?と思ったわけです。
DLL Injection は、安定的に動作させることが非常に困難な技術です。
書籍や公開されている情報にもそのように書かれていたと思います。
またワードのように非常に大きな、そしてプラグインの多いプログラム
が、DLL Injectionを受けて、安定動作が可能だとは到底思えません。
また本来マイクロソフトは、DLL Injectionを嫌がっているように思い
ます。マイクロソフトが提供する情報やツール(MSDN等)で得られるも
ので、ワード専用のプラグインを作って行われえるのがよいように思い
ます。
既に既知の情報であった(?)API Hook の情報は、インターネット上
では、かなり探しにくい情報となりつつありますし、また動作しなく
なりつつあります。何時、マイクロソフトが完全にDLL Injection等の
技術を行使できなくするか解らないので、正当な方法での実現をお勧め
します。
以上。
モアイさんの目的は「よく使うアプリを、一括起動、一括終了したい」ということでしょうか。
だとしたら、DLL Injectionなどというトリッキーな方法を使わなくても、やりようはあると思います。
オショウサン、シャノンさん解答ありがとうございます。
あれから色々調べてみましたが、ここに書き込んだ手段は
かなり難しく、しかも邪道なようですねw
他の手段を考えようと思います。
ツイート | ![]() |