モーダルダイアログ表示中の一般の警告音を再生しない方法は?

解決


キー  2006-12-14 19:33:45  No: 63950

キーです。いつも参考にさせて頂いています。

アプリケーションからモーダルダイアログを表示した状態で
表示元のアプリケーションをクリックすると
モーダルダイアログが点滅し、同時に
『一般の警告音』が再生されますが
この音を再生しない方法ってないでしょうか?

コントロールパネルのサウンドの
一般の警告音を『なし』に設定することで回避できるのですが
これだとシステム全体に影響が出てしまうので
特定のアプリの場合だけ、音を再生しない方法を探しています。

開発環境は
VisualStudio2003 C++(非MFC、非.NET、Win32APIのみ)
です。無理でしょうか^^;


dairygoods  2006-12-15 01:57:00  No: 63951

そういう設定は無いでしょうから、
何とか誤魔化すしかないでしょうね。
案1)親ウィンドウがクリックされた時に一時的に設定を変え、すぐ戻す。
案2)ダイアログをモードレス表示にして、モーダルのように振舞わせる。
案3)マウスフックで親ウィンドウのクリック操作を捨ててしまう。


tetrapod  2006-12-15 17:46:19  No: 63952

視覚に障害が有る人はその音を頼りにしているかもしれない。
勝手に鳴らなくなったらとっても困るかもしれない。
というあたりは考えないわけね。俺ならそういうことは可能でもやらない。


キー  2006-12-15 18:58:16  No: 63953

>dairygoodsさん
コメントありがとうございます。
すぐ思いつくのが1案ですね。
まだTRYしていませんがクリックされた後だと音が鳴った後かもしれません。
案2で作り直せそうであればそれでいきたいと思います。

>tetrapadさん
開発中の案件につき詳しくはお話できませんが
作りのアプローチ的にモーダルダイアログである必要がないところに
モーダルを使ってしまった故にこのような事態になってしまいました。
最初からモードレスで作っていれば問題なかったのですが
視覚に障害のある方へも配慮して改良してみます。
ご指摘ありがとうございます。


キー  2006-12-15 18:58:47  No: 63954

チェックを忘れておりました


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加