これはなに?


ホームズ君  2006-09-20 17:39:44  No: 63062

初めましてこんにちわ。
ネットでこのような記述を見つけたのですが。
APIについての質問なのですが。
下のLRESULTは戻り値  WndProcは関数命だと思うのですがCALLBACKは
何なんでしょうか?あと引数がデータ型しか記述されていませんが
これでいいのでしょうか?私がもっている書籍はデータ型とデータ名を
記述するように書いてあったので。これはプロトタイプ宣言だと
思いますが、違いますでしょうか?
   LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);


YuO  2006-09-20 20:35:30  No: 63063

CALLBACKはWindows側から呼び返される関数のマークだと思ってください。
これが付いていないと,Windowsから呼び返される関数として使えません。
実際にはCALLBACKはSTDCALL規約の設定を意味しますが,そんなことは気にしなくてもよいでしょう。

でもって,関数の宣言であれば,引数の識別子は任意です。
関数の定義においては,
・Cでは引数の識別子は必須
・C++では引数の識別子は任意
となっています。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加