TQRBandで出力する罫線が消えてしまう。

解決


GG  2003-11-25 10:58:15  No: 5741

はじめましてGGと申します。
早速なんですが、
現在QuickReportを使用した帳票系のPGを作成しています。
TQRBandのFrameプロパティを設定し印刷内容の各段に罫線を引いたのですが、印刷を実行すると所々罫線が消えてしまします。
どなたか似たような経験がある方いらっしゃいませんか?
どうかご教授よろしくお願いします。
<< QuickReportは苦手〜・・・^^; >>


GG  2003-11-25 11:07:38  No: 5742

すいません!環境を書いてませんでした。
開発環境は次の通りです。
:WindowsXP 
:Delphi6
:QuickReport3.0.9
よろしくお願いいたします。


masayan  2003-11-26 00:09:00  No: 5743

TQRLabelやTQRDBTextの枠がバンドの罫線にかかっていませんか?もしくは、バンドの端の方に配置していませんか?
もしそうであればTQRLabelやTQRDBTextのTransparentをTrue(透明)にすると直ると思います。


GG  2003-11-26 10:40:38  No: 5744

masayanさんご返答いただきありがとうございます。
実は、1ページに対する印刷内容が多くなると
"TQRBandで出力する罫線が消えてしまう。"
の現象が発生してしまっています。
どうも1ページ内でTQRBandが複数回出力されると、
下部に行くに従いTQRBandのTop位置がHightの値を無視して位置調整されている感じに見受けらます。
(所々罫線が太く出力されていたりしてます)
位置調整等を行うロジックは組み入れずQucikReportの動作にお任せしている状況なのですが、
この辺の制御を組み込んでも現象が変わりませんでした。
イベントの取り方が問題なのか?設定の問題なのか?そもそもQuickReportで罫線を引く場合の手法してTQRShapeを使用するしか方法が無いのか?
とても困惑しています。
ちなみに、使用しているイベントはTQuickReportの二つで次の通りです。
①BeforePrint =
     ページの見出し部分の設定及びページ番号のカウント及び出力。
②OnNeedData =
     DetailBand(TQRBand)に配置しているTQRLabelへデータの出力
又、TQRLabelのHightは配置元のDetailBandのHightの値より罫線分小さく設定しています。
只、アドバイスを頂いた"TransparentをTRUEに設定する。"は試していないので早速試してみます。
長々と申し訳ございませんでした。


masayan  2003-11-26 19:24:06  No: 5745

>実は、1ページに対する印刷内容が多くなると
>"TQRBandで出力する罫線が消えてしまう。"
>の現象が発生してしまっています。
>どうも1ページ内でTQRBandが複数回出力されると、
>下部に行くに従いTQRBandのTop位置がHightの値を無視して位置調整されている感じに見受けらます。

QuickReportでいろんな帳票を作ってきましたが、このような現象は経験したことがありませんのでなんとも...
イベント処理で特に何もしていないと言う事なので、設定によるものではないでしょうか?(例えば、レポートのZoomプロパティを設定しているとか...)

>そもそもQuickReportで罫線を引く場合の手法してTQRShapeを使用するしか方法が無いのか?

TQRBandなどのFrameプロパティで枠の上下左右に罫線を設定できます。バンド1行ごとに罫線を印刷するときは、こちらの方が便利かもしれません。そのほかの細かな罫線は、TQRShapeを使うしかないと思います。
ただ、FrameプロパティとTQRShapeでは、線の太さの単位が違うので注意してください。(Frameはポイント単位、TQRShapeはピクセル単位)  特にFrameの線の太さに合わせるためにTQRShapeの線の太さを調整するとプレビュー時にTQRShapeの線が異常に太く表示されるので注意してください。(←印刷では問題ありません。)


GG  2003-11-28 21:53:55  No: 5746

masayanさん、つたない文面にも関わらずお付き合い頂き、
ありがとうございました。レポートのZoomを調整し、
余白部分を調整した結果、何とかなりそうです。
(まだちょっと不安定な感じ・・・^^;)
この辺は地道に調整するしかないんですね〜。
ほんとにありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加