お世話になります。
初歩的な質問で申し訳ないですが、
ご教授下さい。
VC++(eMbedded)でシリアル通信を行なうソフトを作成しています。
WriteFile関数でデータを送信する際にBYTEの0xffのデータを
送信しようとすると、符号ビットが欠けて0x7fになってしまいます。
送信する際のデータ型が悪いのでしょうか?
現在、WriteFile関数の第二パラメータに(LPBYTE)でキャストしてます。
受信は、Win2000のハイパーターミナルでキャプチャしています。
宜しくお願いします。
送り側もしくは受け側(hyperterminal)のいずれかもしくは両方の
RS232Cの設定が7bit/odd-parityかなにかになってんじゃないかしら。
8bit/non-perityになってるか確認してみて。
επιστημη さん
ありがとうございます。ご指摘の通り、
7bit/odd-parityになっていました。
8bit/non-parityにしたらOKでした。
おおぉ、どんぴしゃ。
ツイート | ![]() |