#include <windows.h> でやろうとしても「include ファイルを開けません。'windows.h': No such file or directory」と出てしまいインクルード出来ませんでした。新規プロジェクトでアプリケーションの設定でWindowsアプリケーションの欄にチェックを付けられないのが原因だと思うのですが、どのようにしてチェックを付けるのでしょうか?文字が灰色になっていてチェックが出来ません…
VC2005 Expressのことでしょうか?
PlatformSDKのセットアップは行いましたか?
Visual C++ 2005 Express Edition と Microsoft Platform SDK を一緒に使う
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/visualc/usingpsdk/
兎にも角にも質問する時は自分の開発環境をきちんと書き込んでください。
開発環境の質問をしようとしているのに開発環境に何を使っているのか書かないのでは、
答えようが無いです。
Blueさんみたいに想像して答えるしかないので効率が悪いです。
もうしわけありません、Visual C++ 2005 Express Editionを使っていました。おかげ様でなんとかインクルードできました。もう少しレヴェルの高い質問が出来るように努力します。ありがとうございました。
ツイート | ![]() |