WS_VISIBLEの使い方は?


行き倒れ  2006-06-07 05:53:42  No: 62059

CreateWindow関数でウィンドウを生成したいのですが、WS_VISIBLEを指定してもShowWindow関数を実行しないとウィンドウが表示されません。
VS .netが吐き出したコードの該当の部分だけ書き換えたものですから、コードに間違いがあるとは思えないのですが、何かやらなくてはいけないことでもあるのですか?


スナナ  2006-06-08 00:32:29  No: 62060

VS.net2003で試してみましたが、確かに表示されませんね。
CreateWindow()のyパラメータに0以外の数値リテラル(1でもCW_USEDEFAULTでも)を設定すると表示されるようです。
MSDNライブラリには「スタイルの WS_VISIBLE をセットしてオーバーラップウィンドウを作成した場合、x パラメータに CW_USEDEFAULT を指定すると、y パラメータは無視されます。 」
とあるので、不思議ですね。
どなたかご存知の方のレスをお待ちしておりますm(_ _)m


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加