はじめまして。
現在、WindowsAPIを用いてアプリを制作しています。
下記<質問>について、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
<質問>
生成されたウィンドウ上でダブルクリックをすると、
任意のフォルダを表示したいのですが、
その方法が分かりません。
(イメージとしては、フォルダをダブルクリックして開いた時と
同じ形式で表示したいと考えています)
case WM_LBUTTONDBLCLK:
フォルダを表示処理(←この部分が分かりません)
break;
<環境>
VisualStadio2003.NET
VC++
WindowsXP
宜しくお願いします。
フォルダを表示処理とは?
エクスプローラを表示ではないということですよね?
エクスプローラではない場合
どのように表示させるのでしょうか?(ファイルの一覧、フォルダの一覧等)
お返事有難うございます。
説明不足でしたので、追記します。
例えば、Windowsでは、フォルダをダブルクリックすると、
そのフォルダが開かれますが(ファイルやディレクトリの一覧が
視覚的に表示されますが)、
それと同じ事をしたいと考えています。
では、表示するためのリストビューとか必要ですよね?
(ツリービューも?)
表示のほうは後にして、フォルダやファイルの一覧を取得するのは
FindFirst,FindNextできます。
(サンプルはご自分で探してください)
ありがとうございます。
ヘルプを見ながら、実装してみます。
ツイート | ![]() |