画像の各点の強度を読み取るにはどうしたよいでしょうか?


こぶ  2005-12-22 02:23:38  No: 60030

現在、時系列を追って動く光点を分析しようと思い、画像に無数の点を打って、各点の明るさの強度を求め、その変化から、光点がどのように動くのかを解析したいと思っております。しかしVC++の本やサイトをいろいろ見て回ったのですが、どうしたらよいかよくわかりません。

  また、画像がFITSファイルという形式で保存されており、これをVC++上で画像表示することもできません。ビットマップ形式に変換できたらできると思うのですが、そのようなことは可能でしょうか?

  以上、2点なのですが、何かいい方法がありましたら教えてください。お願いします。


シオ  2005-12-22 04:16:35  No: 60031

>ビットマップ形式に変換できたら
FITSファイルがjpgやgifのように一般的な画像ファイルなら、適当な画像ソフトで開いてbmp形式で保存すればいいだけです。画像ソフトはフリーで色々ありますので自分で探しましょう。
FITSファイルがあなたの周りでしか通用しない特殊なファイルならこの掲示板の人にはどうしようもありません。あなたの周りの人に聞くか、自分で何とかしましょう。FITSファイルを表示できるソフトがあるのならそれで表示させて、そのスクリーンショットを取ってペイントでbmpとして保存すればよいですが。

>どうしたらよいかよくわかりません
これだけでは答えようがありません。そもそもC言語が初心者なのか上級者なのか分かりませんし、純粋に解析が目的なら無理に表示しなくても計算だけで可能なはずです。また画像の表示が大事ならVCではなくVBで作った方が簡単かもしれません。

とりあえずVCかVBの入門書を1冊完璧にマスターした方が良いように思われます。ちょっと探せばウィンドウに点を描画する方法とかがのっている入門書もありますよ。

なんかこういう答えようがない質問が続くのは、大学の講義でプログラムを教え始める時期とかと重なっているのかな?


KING・王  2005-12-22 16:48:28  No: 60032

>なんかこういう答えようがない質問が続くのは、大学の講義でプログラムを教え始める時期とかと重なっているのかな?
プログラムを教え始める時期というより、10月から教え初めて、年末年始の休みを利用して、
中間のレポートの課題が出されたのではないでしょうか?

> また、画像がFITSファイルという形式で保存されており、これをVC++上で画像表示することもできません。ビットマップ形式に変換できたらできると思うのですが、そのようなことは可能でしょうか?

FITSファイルとは、天文分野で使われるフォーマットのようです。
googleで検索したら、下記のようなサイトが見つかりました。

http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~kanamitu/fits/fits_t50/fits_t50.html

で、上記サイトをみると変換できるソフトがあるようですね。
まず、こぶ さん自身が、FITSファイルのフォーマットを上記サイトで理解して下さい。

BMPに変換できたら、すでにかかれているようにするだけです。
(1)最初の光点の座標および明るさの強度を求める。
(2)次の時間の画像で、元の光点の座標付近で、明るさの強度が変化し、最初の光点の明るさの強度と近い点の座標を求める。
(3)上記(2)を順番にくりかえし、各時間での光点の位置を求める。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加