SDKを使いたい


ぺす  2005-11-25 02:03:28  No: 59778

このたび,VC++でプログラムを開発することになりました.
VC++は初心者なのですが,MFCのダイアログベースで開発を行っています。
今回,ある会社から発売されているSDKを使って,
音声を出力するプログラムを開発したいと考えています。
私の手元にはSDKが収録されているCDがあるのですが,
どのようにプログラムにSDKを組み込むのかがわかりません.
そのSDKとは音声合成のためのものです.
CDには,dllや,includeするために収録されていると思われるVCで書かれた
ファイルが入っています。
MFCのダイアログベースで開発する場合に,
そのSDKをどうやってプロジェクトに関連付けるのかわかりません.
あいまいな質問になってしまってすいません.
まだまだ勉強不足なので,質問についても,いたらない点が多いとは
思いますが,色々事情がありまして,ここに質問させていただきました.
ぜひ,ご教授願いたいとおもいます.


επιστημη  2005-11-25 02:17:28  No: 59779

何より先に、「ある会社」に訊きましょう。
CDには"サンプル"が収録されていませんか? 探しましょう。


PATIO  2005-11-25 03:55:55  No: 59780

と言うか、CDのドキュメントは入っていないのでしょうか?
ワードとかじゃなくてtxt形式のファイルで入っていたりしませんか?
場合によっては英語で記述されているかもしれませんが、
入っていれば、それを読む努力は必要だと思いますよ。

蛇足ですが、
質問以前に会社で業務として開発を行っているなら
社内では解決不可能なのでしょうか?
聞かれている内容は開発を業務として行っている会社であれば、
会社の先輩に訊けばわかるようなレベルの内容だと思います。
これが大学の研究室とかなら分からなくもないんですが、
それなら研究室の先輩とか居そうな気もします。
それともまったく畑違いなことをしているんでしょうか。
もしくは個人でやっているのかなぁ。
こういう掲示板で尋ねるにしても一から十までこの場で教えるのは不可能なので
実際にはある程度の基礎知識はあることが前提になります。
で、基礎知識に関しては自分で何とかするしかないです。


ボコノン教徒  2005-11-25 18:08:20  No: 59781

Visual Studio .NETでは無いと仮定して。

(1)CD内のファイルを全部コピーし、ReadOnly属性を外す。
(2)*.dsw,*.dsp,makefileの順にファイルを探し、VC++から開いてみる。
    読み込めたら、ビルドを実行。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加