オーナーウィンドウについて


ふみや  2005-09-29 01:59:13  No: 59155

現在、SDKでプログラムを書いているのですが、
ボタンのオーナーウィンドウだけをを変更し親ウィンドウは変更しないで、
変更したオーナーウィンドウがボタンのメッセージを
受け取りたいのですが、どのようにすればいいのか分かりません。
いろいろと調べてみたのですがMFCだと、SetOwner()関数が
あるのですが、SDKでは使えませんでした。よろしくお願いします。

環境はVC6.0,WinXPです


RAPT  2005-09-29 06:19:19  No: 59156

::GetWindow() で GW_OWNER を指定すれば良いそうです。

「SetOwner SDK」でググったらあっさり見つかりました。
http://www.mtakahashi.com/old/09850.html
2003 10/30 10:09 dairygoods 氏のレス参照


ふみや  2005-09-29 10:11:50  No: 59157

>::GetWindow() で GW_OWNER を指定すれば良いそうです。

回答ありがとうございます。
GetWindowは指定されたウィンドウと指定された
関係にあるウィンドウを取得する関数でして、
私がやりたい事とは違うみたいです。


Toshi  2005-09-30 20:16:01  No: 59158

済みません、推測です。

SDKの場合、ダイアログやコントロールの親を「オーナ」と呼んでるだけで、オーナと親が別々に存在する訳じゃないんじゃないかと思います。
MFCの場合、サブクラス化してるから好きなように制御出来てるだけでは無いかと・・・
だから、SDKで同じような事をやろうと思ったら、オーナー用のウィンドウを一つ作成して、親の方で特定のメッセージのみ、作成したオーナウィンドウへスルーさせてやるみたいな仕組みするしか無いんじゃないかと・・・


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加