VC6.0を5年ぶりにインストールしたのですが、当時NT4.0でやってたのですが
今はXPでシンボルがない。(7年前のものだから仕方ないけど)
MSのサイトで XpSp1sym_x86をダウンロードして解凍まではしました。
c:\WINSDOWS\SYMBOLS\ に無事750MBもの巨大なデータができました。
しかし、devStudioでデッバグの開始とやると、デバッグウィンドウには
>'C:\WINDOWS\SYSTEM32\kernel32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
などと出てきます。
MSVisualC++のメニューを色々ためしたんですがSYMBOLファイルの場所を指定するようなオプションが見つかりません。
どのようにしたらWINDOWS¥SYMBOLSのファイルを見に行くようになるのでしょう?
眉唾ものの情報なんですが…
VCではkernelデバッグはできない、とかいう噂を聞いたことがあります。
Debugging Tools for Windowsをインストールして、Windbgなどのデバッガ
からやる必要があるとか何とか。
信憑性は定かではないので、誤情報だったらすいません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;304989
アリガトウございます、仰るとおりで WINDOWS\SYMBOLS に入れてもダメだそうで(^^;↑に書いてありました
なんでも .pdb ファイルをVC6.0のデバッガは認識しないんだそうです.dbgだけだそうで…
解決法も、まあ、書いてあったのでやってみます
ツイート | ![]() |