WindowsXPにてzipを解凍するには

解決


とむのう  2005-07-12 21:36:53  No: 58275

現在WindowsXPにて圧縮されたzipファイルを解凍する方法を
探しているのですが、UNZIP32を使用する方法ですとUNZIP32が
XPに対応していないのでできず、またXPの標準機能のZIPの圧縮解凍で、
zipfldr.dllを調査したのですが、このDLLを使用する関数が公開
されていないという結論となり未だ、解凍方法がわかりません。
どなたかWindowsXPにてzipを解凍する方法ご存知の方居られましたらご教授お願いします。


とむのう  2005-07-12 22:09:30  No: 58276

申し訳ありません。開発環境を書き忘れておりました。
開発言語はVC++7.0です。
できれば.NET Frameworkは使用しないで行いたいと
思っています。
よろしくお願いします。


シャノン  2005-07-12 22:16:54  No: 58277

> UNZIP32がXPに対応していない

んなこたー無いと思うんですが。
どこで聞いた話です?


とむのう  2005-07-12 22:24:01  No: 58278

シャノンさんご返信ありがとうございます。
窓の杜やVECTORなどのある程度信頼のできる
サイトの対応状況を見ると、XPには対応されていないと
なっていましたので上記のように記述しました。
実際は対応していないが動くという形なのでしょうか?


シャノン  2005-07-12 22:41:14  No: 58279

「対応 OS」に含まれていなかっただけで、はっきりと「非対応です」と書かれていたのでなければ、作者さんが対応 OS を更新し忘れただけという可能性もあります。
unzip32 の最終更新日は 1999/02/11 と、もう6年も前の話になります。
ちなみに Windows 2000 日本語版の発売日は 2000/02/18、Windows Me 日本語版の発売日は 2000/09/23 です。
だから未だに対応 OS が(当時発売されていた)95 / 98 / NT4.0 だけなのですね。

安心してください。2000 でも XP でも使えますし、俺も使っていたことはあります。
余計なお世話かもしれませんが、もう長いことバージョンアップされていない点が不安ならば、7-zip32.dll を使ってみるのもいいかもしれません。


とむのう  2005-07-13 00:01:47  No: 58280

シャノンさん
心強いお言葉本当にありがとうございます。
また、ただ教えていただけるだけでなく新しい提案までして
いただいて感謝しきれません。
今回はunzipを使用した方法で行っていきたいと思います。
ありがとうございました。


シャノン  2005-07-13 00:33:53  No: 58281

あぁそうだ、最近更新されていない統合アーカイバ DLL には脆弱性がありますので、使う際は注意してくださいね。

詳細はこの辺で。
http://meltice-family.sourceforge.jp/wiki/?DTV


とむのう  2005-07-19 19:50:40  No: 58282

申し訳ありません。せっかくご助言いただいていたのに、確認していませんでした。今気づきました。
ありがとうございます。虚弱性についても検討して作成していきます。
色々とご助言本当にありがとうございました。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加