カレンダーコントロールを正常に表示させるには?


  2005-07-05 03:55:07  No: 58168

カレンダーのダイアログを作成し、表示させているのですが、
環境によってカレンダーの右の部分が削られて表示されてしまいます。
リソースにてダイアログのサイズを変えてしまえば表示はされるのですが、
複数のPCなどで利用するため、1台だけのために変更するのは好ましくありません。

そのほかの対処法にも、
画面のプロパティ-デザイン-詳細設定-スクロールバー
のサイズを変更することで表示させることが出来ましたが、
そのほかのWindowsのスクロールバーにも影響してしまうため、
いい対処法とはいえません。

この他に何か方法をご存知の方がいましたら、
どうかご教授お願いいたします。


ななし  2005-07-05 19:18:55  No: 58169

環境次第ですがWin2000SP1以前と以降(XP含む)での問題なら
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/deploy/exappmigratoxp.mspx
この辺では?

#「環境によって」といわれても、その環境(OSすら)が分からないので
#かなり推測です。
#詳しい環境が分かれば適切な回答がつくかもしれません。


  2005-07-05 19:33:12  No: 58170

すみません、いろいろと説明不足でした^^;
カレンダーのが正常に表示されないのは以下の環境時です。

使用マシン名:hp compaq nx9000
Windows XP Pro Ver2002 SP1
CPUPentium4  2.4G
メモリ


  2005-07-05 19:33:12  No: 58171

すみません、いろいろと説明不足でした^^;
カレンダーのが正常に表示されないのは以下の環境時です。

使用マシン名:hp compaq nx9000
Windows XP Pro Ver2002 SP1
CPUPentium4  2.4G
メモリ


  2005-07-05 19:40:04  No: 58172

すみません、誤送されました^^;

カレンダーのが正常に表示されないのは以下の環境時です。

使用マシン:hp compaq nx9000
OS        :Windows XP Pro Ver2002 SP1
CPU       :Pentium4  2.4G
メモリ    :512M
使用ソフト:Visual C++ 6.0

http://www.mars.dti.ne.jp/~tokoya/Diary0506.html
上記アドレスの2005/6/22の4項目目にて、
同マシンを使用して同じ現象が起こったという人はいるみたいですが、
対処法までは書いてなかったのでここで教えを乞いたいと思いました。

まだ至らない点があるかもしれませんが、よろしくお願い致します。


ななし  2005-07-05 20:47:20  No: 58173

カレンダーコントロール(Mscal.ocx)をHDDから検索すると複数
個見つかる場合があるのですが(MsOfficeセットアップしてたり)
日付の古いほうがレジストリ登録されていることはありませんか?

たとえば他の人が作成したアプリなどをセットアップしたときに
カレンダーコントロールが含まれていてレジストリ登録されて
しまったとか。

家の環境ではOfficeをセットアップしたフォルダと、Winnt\system32で
見つかりましたがバージョンが 11.0と8.0でした。
Regsvr32で8.0の方を登録しても現象は再現しなかったのであまり
関係はないかもしれませんが一応確認してみてはいかがでしょう。

#思いつくのはこのくらいです。役に立たなくてすみません


  2005-07-05 21:10:03  No: 58174

ななしさん、どうもありがとうございます。

こちらでMscal.ocxを調べてみたところ、system32しか存在しませんでした。
一応他のPCも確認してみたところ、同一のファイルであることを確認いたしました。
やはりこのマシンcompaq nx9000が悪いのでしょうか^^;?

Officeで影響が出てくるとちょっと厄介な感じがします・・・。
Visual C++でもこのカレンダーコントロールが使用されているんでしょうか。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加