初めまして。以下のソースコードでコンパイルエラーが発生します。
エラー内容は"'MSG1';定義されていない識別子です"と表示されます。
#ifdef JP
#include "bit_msg.jp"
#endif
#ifdef US
#include "bit_msg.us"
#endif
<中略>
static struct PDOWN pdown_d2[] = {
{ 'R', MSG1, 2, 25 },
{ 'W', MSG2, 3, 25 }
} ;
bit_msg.jp,bit_msg.usにはそれぞれ日本語、英語でのメッセージ変数が定義されており、その中にMSG1,MSG2も含まれています。
冒頭に #define JP もしくは US と記述すれば回避されるのは理解できるのですが、できればソースに手を加えたくないのです。というのも、元はVC++ Ver1.51コンパイラーでコンパイルされているものなのです。これをVC++.NETに移植することを試みているわけですが、何か方法があるのでしょうか。何か知っている方がいらっしゃいましたら解答のほうよろしくお願い致します。
プロジェクトのプロパティのプリプロセッサの定義に JP or US を
記述すればよいのでは?
isshiさん。どうもありがとうございます。
おかげさまで解決致しました。
ツイート | ![]() |