VC自体を多重起動するには?

解決


Nightz  2005-06-03 10:26:53  No: 57694

私は普通のエディタを使ってサンプルを見て  VCを使って自分のソースを書いています。  
しかしながらこの方法ですとサンプルで他のファイルを見る時に不便に感じます・・・。
そこで質問なんですが、VC自体を多重起動することができるんでしょうか?
誠に簡潔すぎて申し訳ないのですがレスをよろしくお願いします


KING・王  2005-06-03 17:07:52  No: 57695

VS6.0ですが、VC6.0が起動している状態で、単純にMSDVE.EXEをクリックすれば、多重起動します。
ワークスペースやプロジェクトファイルを直接ダブルクリックしては、開けないようですが。
(方法があるのかもしれませんが、私は知りません。)

私はいつも、スタートメニューに登録されているVCのショートカットをデスクトップなどに貼り付けて、
そのショートカットでまず1つ目のVCを起動し、目的のワークスペースAを開く、
次に再度ショートカットで2つ目のVCを起動し、別のワークスペースBを開くというようなことを行っています。


なかむら  2005-06-03 17:40:02  No: 57696

ただ単にサンプルを自分のソースと別に見やすいように表示させるだけならば
VCを多重起動させなくともVCで現在開いているプロジェクトとは別にそのサンプルソースだけをただ開いてやればいいのではないでしょうか?
(普通に"Ctrl+O"とかで開きます)

プロジェクトに追加を選ばずにただ単にソースだけ開いてやれば開いているプロジェクトには依存しない形でそのソースが表示されます。

あとはマルチウィンドウですからサンプルと自ソースを画面半々で並べてやれば
やりやすいかと思います。

説明わかりにくかったらごめんなさい。


YOU  2005-06-03 20:59:37  No: 57697

いいのか悪いのか分かりませんが、私は次のようにしています。

Winキー+E で「エクスプローラ」を起動し、ツールメニューよりフォルダオプションを選択します。
ファイルの種類タブを選択し、拡張子 DSW の部分を選択し、詳細設定ボタンをクリックします。
編集ボタンをクリックし、「DDEを使う」チェックを外し、OKをクリックします。
これで、ワークスペースをダブルクリックして起動しても別で起動します。

これが原因で問題となったことはないですが、元に戻せるように設定内容をメモしておく事をおすすめします。


Nightz  2005-06-04 05:02:23  No: 57698

環境も書かずにすいませんでした  VC6.0です
なるほど!YOUさんのやり方が便利そうなのでやってみた所うまくいきました
これで作業がはかどります  ありがとうございました


Tennne  2006-03-31 01:23:14  No: 57699

僕もしばらく関連付け設定で、DDE設定のところのチェックを外して、dswをダブルクリックするだけで、VCが別ウィンドウで開くようにしてました。
しかし、なぜか他人が作ったプロジェクトファイルを開こうとすると、「〇〇ファイルがありません」と出て、プロジェクトが読み込まれない場合がありました。
もちろん、MSDEV.EXEや、そのショートカットに直接D&Dした場合や、関連付け設定で、DDE設定のチェックを入れ直した場合は、正常にプロジェクトファイルが読みこまれます。


※返信する前に利用規約をご確認ください。

※Google reCAPTCHA認証からCloudflare Turnstile認証へ変更しました。






  このエントリーをはてなブックマークに追加